ソフトバンクのブックビルディング期間は終了してしまいましたが、セカンダリー投資や今後のIPO投資に向けて口座を準備しておくとよいでしょう。
口座開設の申請をしてから
取引可能となるまで数日かかる場合がありますので、早めの準備が重要です。
IPO投資では多くの証券会社から応募して当選確率アップ!
IPOの当選確率はかなり低く、1年間全てのIPOに応募しても1度も当選しないということも珍しくありません。
そんなIPOでも、複数の証券会社を利用して抽選回数を多くし、当選確率を上げることができます。ここではIPO投資家なら準備しておきたい当サイトおすすめのネット証券を紹介します。
-
主幹事証券を務めたIPO銘柄18社!この18社すべての初値売りのトータルは約284万円となりました。
幹事数(2017年) |
主幹事数(2017年) |
抽選方式 |
85社 |
18社 |
60% 抽選:30% IPOチャレンジポイント:10% SBI基準 |
-
IPOの取扱い銘柄数がトップ水準。主幹事証券を務めることも多く店頭・ネットの両方での取り扱いがあります。ネットに割り当てられる配分は10%ですが、資金量に左右されない平等抽選です。
幹事数(2017年) |
主幹事数(2017年) |
抽選方式 |
74社 |
15社 |
100% 平等抽選 |
-
2021年は56社と 全上場銘柄の半数近くを引き受け。年々実績が増えてきている印象です。
幹事数(2017年) |
主幹事数(2017年) |
抽選方式 |
13社 |
0社 |
70% 抽選 |
-
主幹事はありませんが割り当て本数は多く, 2021年は3番手IPO証券として有望。人気ポイントは1人1票の平等抽選!
幹事数(2017年) |
主幹事数(2017年) |
抽選方式 |
49社 |
1社 |
100% 平等抽選 |
-
2021年は他社と比べ取扱数が少なかった印象。アールプランナーとInstitution for a Global Society
はSBIと同社のみがネット証券の幹事証券でした。
幹事数(2017年) |
主幹事数(2017年) |
抽選方式 |
24社 |
0社 |
100% 平等抽選 |